コロナの影響からテレワークが増えてきたり、趣味のオンラインゲームをする時間が増えました。
スマホ以外にネットがなかったので、持ち運びもできて安いBroadWiMAXが気になりました。
SNSをみると、ネット選びは、夜に急に速度が遅くなったりしないように、IPv6(アイピー ブイ ロク)に対応しているかどうかを調べた方がいいらしい。

BroadWiMAXってIPv6に対応してるのかな?
BroadWiMAXがIPv6に対応しているかどうか、直接BroadWiMAXに聞いてみました!
結論としては、BroadWiMAXはIPv6に対応しているので安心してください◎!
- BroadWiMAXはIPv6が使える数少ない会社(プロバイダー)
- IPv6は通常料金に含まれている。別料金はかからない。
- IPv6の速度は34Mbps以上でて、IPv6が使えるように最初から設定されている
- BroadWiMAXがIPv6に対応しているかどうか
- IPv6を使うのに別料金がかかるのか
- IPv6が使えるエリアと実測速度
- IPv6を使うための申し込み方法
オンラインゲームをやりたい人、テレワークでストレスなく仕事をしたい人にはIPv6がオススメ!
IPv6はまだまだ普及率が低いブルーオーシャン。これからBroadWiMAXに申し込もうと思っている人はぜひ参考にして下さいね〜◎
BroadWiMAXのルーターはIPv6に対応している
BroadWiMAXはどの機種でもipv6に対応しているので、安心してください。
IPv6について簡単に説明すると、
IPv6が使えるかどうかは、インターネット回線の提供者(UQモバイル社)と、端末(ルーター)のどちらもIPv6に対応しているかどうかで決まります。
まず、インターネット回線の提供者(UQモバイル)としては2種類(wimaxとwimax 2+)の回線があって、新しい回線(wimax2+)がIPv6に対応しています。
ただ、最終的にはそれ(wimax2+)を提供するプロバイダー(MVNO事業者)によって対応/非対応が決まってきます。
Q.IPv6に対応していますか?
A.WiMAX2+は、ipv4/ ipv6デュアルスタックに対応に対応しています。MVNO事業者によっては対応していない場合があります。各MVNO事業者の対応可否は各社にお問い合わせください。 “
UQ 公式ホームページ よくある質問
WiMAX2+とは、BroadWiMAXで使っているインターネットの回線の種類です。
MVNO事業者とは、BroadWiMAXなどのWiMAXを売っているプロバイダーのことです。
そこで、直接BroadWiMAXに聞いてみたところ、BroadWiMAXは対応しているという回答がきました。

このように、インターネット回線はIPv6対応ですね!
そして端末(ルータ)ですが、BroadWiMAXで今選べる端末は3種類で、全端末(ルーター)がIPv6に対応しています。
端末 | IPv6対応 |
WX06 | ◎ |
W06 | ◎ |
HOME02 | ◎ |
*実は、調べてみると、BroadWiMAX以外でWiMAXを売っている他の会社(プロバイダー)では、IPv6に対応していない会社も多いんです。
プロバイダー | IPv6対応 |
BroadWiMAX | ◎ |
G社 | × |
B社 | × |
U社 | × |
BroadWiMAXはIPv6が使える数少ない会社(プロバイダー)なので、速度を重視したい人にはピッタリなんですよ〜✨
オプションサービスや別料金は発生する?
IPv6を使うにはオプションや追加料金は発生するインターネット(プロバイダ)も多い中、BroadWiMAXではIPv6専用のプランはありません。
なので追加料金もかからないので、もともとの料金にIPv6が含まれています。
月額料金は1〜3ヶ月目が2,726円、4ヶ月目〜2年目が3,411円、3年目以降は4,011円のままとなります。

WEB申し込み画面では、IPv6に関するプランやオプションはないので、心配になって探さなくても大丈夫ですよ〜。
IPv6の対応エリアは?
電波が届く場所であれば、どんな所でもIPv6が使えます。
BroadWiMAXで今選べる端末は3種類で、それぞれが2種類(WiMAX2+、au 4G LTE)の回線を使うことができます。
2種類の回線(WiMAX2+、au 4G LTE)はどちらでもIPv6を使うことができます。
端末 | インターネット回線 |
WX06 | WiMAX2+、au 4G LTE |
W06 | WiMAX2+、au 4G LTE |
HOME02 | WiMAX2+、au 4G LTE |
2種類の回線の対応エリアはとっても広く、日本の99%の場所で使えるので、電波が届く場所であれば、いつでもどんな場所でも常にIPv6にすることができますよ〜✨
【参考】IPv6を使った時の回線速度は?速くなる?
実際にIPv4とIPv6それぞれを使ってインターネットを使ってみた結果、ちゃんとIPv4と比べて、3.3Mbps(10%)ほど実測速度が速くなっていました!

IPv6 | IPv4 | |
35 Mbps | 1回目 | 29 Mbps |
32 Mbps | 2回目 | 25 Mbps |
35 Mbps | 3回目 | 32 Mbps |
38 Mbps | 4回目 | 28 Mbps |
38 Mbps | 5回目 | 34 Mbps |
32 Mbps | 6回目 | 40 Mbps |
35 Mbps | 7回目 | 39 Mbps |
32 Mbps | 8回目 | 28 Mbps |
31 Mbps | 9回目 | 26 Mbps |
34 Mbps | 10回目 | 28 Mbps |
34.2 Mbps | 平均 | 30.9 Mbps |
IPv6の速度だとPS5などでオンラインゲームもサクサクにできる速度です!
速度 | |
非常に快適 | 30 Mbps以上 |
快適に使える | 20 Mbps以上 |
普通 | 10 Mbps以上 |
ストレスがたまる | 9 Mbps以下 |
一般的なオンラインゲームのアップデート(約1GB)も「3分 49.7秒」で終わる計算ですよ!
テレワークでも、小さいファイルもサクサク、大容量なファイル(約500MB)のダウンロードも「1分強」の計算です!
在宅勤務での作業効率も上がって、自由な時間が増えますねー!
これでIPv4の混雑する回線からおさらば〜。夜でもサクサクで使えますよね〜✨
IPv6への設定方法は?
もともとBroadWiMAXの端末では、最初からIPv6を使えるようになっているので、届いてから何か設定する必要はありません。

この設定であれば、IPv6とIPv4が自動で勝手に切り替わってくれるので、今どっちを使っているか意識しなくても大丈夫になりますよ〜♪
まだIPv6に対応してないサイトもある中、今見ているサイト、ページによってIPv6とIPv4を自動で判別してくれるので、いちいちスマホから切り替えは不要!便利な設定になってますよ〜!
【参考】IPv6をオフにしてIPv4に固定にする方法
IPv6とIPv4は自動で切り替えてくれるので、IPv6を意識して使うことは少ないと思いますが、
なんかの理由があって「IPv6を使いたくないよ〜」という人は、IPv4に固定することができます。
3分で終わる簡単な設定です。
- ラベルスマホ(またはPC)Wi-Fiに繋ぐ
- ラベルGoogleやsafari等(ブラウザ)で「192.168.1.179.1」を開く
- ラベル詳細設定を開く
- ラベル「IPv4&IPv6」を「IPv4」にする
もちろん、IPv4でもちゃんと十分早い速度が出ますよ〜。
IPv6でも平均で30Mbps程度はでるので、PS4や任天堂スイッチなどのオンラインゲーム、またテレワークなどはラグや遅延なくできます。
BroadWiMAXのIPv6の申し込み方法
申し込みはBroadWiMAX公式ホームページはから。
BroadWiMAXの申し込みは全てWEBから申し込みます。上のページを開いたら「今すぐお申し込みをする」から申し込みをします。

申し込みは5分以内に完了します、とっても分かりやすいですよ〜!
- 1日目公式ホームページ
から申し込み
- 台数を選ぶ
- 機種を選ぶ
- プランを選ぶ
- オプションを選ぶ
- その他
- 1〜2日目発送
- 2日目〜商品が届く
1.台数を選ぶ

こちらは1台とか2台とか、好きな台数を選んでください。
2.機種を選ぶ

機種はポケットWiFiであれば、「WX06」と「W06」の2つがありますが、「W06」の方を選んで下さい。
IPv6に対応していて、人気で最新機種です。速度も速いので快適にインターネットができますよ〜!
置くだけワイファイであれば、HOME02を選んでください。こちらもIPv6に対応していて、速度も早い機種になります。

カラーも好きな色を選んでください。
WX06の場合は、ライムグリーンがいいと思います。

オプションを選びます。
クレードルとはポケットワイファイを充電する専用の台です。この台がなくても普通にケーブルで充電できるので、特にいらないので選択しなくてもOKです。
充電器はここから買うと1,800円もします。
自宅にタイプCの充電器が100均一に売っているので、選択しなくてもOKです。
3.プランを選ぶ

プランはデータを無制限に使いたいなら、左の「ギガ放題プラン」がオススメです。95%の人がこれを選んでいます。
料金は、月7GBまでのライトプランと比べて700円しか変わらないので、それを考えると「ギガ放題プラン」がお得です!

月額プランは上の「ギガ放題月額最安プラン(3年)」にしましょう。

UQ mobileスマホを持っている人は、「ギガMAX月割」というお得な割引があるのでチェックを入れて下さい。
UQ mobileを新規申し込みしたい方は下のチェックも入れて下さい。

他社インターネットから乗り換えをする場合は、「お乗り換えキャンペーンを希望する」をチェックしてください。

支払い方法はクレジットカードと口座振替の2種類があります。クレジットカードにすれば初期費用18,857円が無料になるので、クレジットカードがオススメです!
4.オプションの選択

最初から自動で次の3つのオプションに入っていて、そのままでOKです。
- 安心サポートプラス(+550円)
- My Broadサポート(+907円)
- いつでも解約サポート(無料)
上2つの「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」は有料オプションですが、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンを使うためには、必ずチェックしないといけません。
申し込んだ後にすぐに解約することができますので、申し込み時にはチェックしておいたほうがお得です。
マイページから解約ができます。https://support.broad-isp.jp/wimax/status/confirmation.php
その他

上で説明した「Eleno(エレノ)」という電気サービスの案内です。
チェックをつけたからといって、契約にはならないので、興味があればチェックしましょう。
端末はWEB申し込みから最短翌日に届きます。この流れで、いま申し込んでおけば、明日にはIPv6の高速なWi-Fiを独り占めできますね〜✨
まとめ:BroadWiMAXはIPv6に対応している!
いかがでしたか〜?
BroadWiMAXはIPv6が使える便利なWi-Fiなんですよ〜♪
今回の記事の大事なポイントを3つにまとめると、
- BroadWiMAXはIPv6が使える数少ない会社(プロバイダー)
- IPv6は通常料金に含まれている。別料金はかからない。
- IPv6の速度は34Mbps以上で、IPv6が使えるように最初から設定されている
これでIPv6で快適にインターネットが使えますね〜!
IPv6はまだまだ普及率が低いので、ぜひ快適なテレワークやオンライン生活を送ってくださいね✨
BroadWiMAXの今だけお得なキャンペーンをやっていて、申し込むなら今しかないですね◎
- 月額料金が2,726円から使えるキャンペーン!
- 初期費用18,857円が無料キャンペーン!
- 全ての端末代金が無料キャンペーン!
コメント