コロナの影響でテレワークをする機会が増えました。
どこでも仕事ができるように、持ち運べるWi-Fiが欲しくなり、月額料金が安いBroadWiMAXにしてみようかなと思いました。
ネットから注文して、自宅で受け取りするみたいです。
コロナの心配もあって、できるだけ業者の人と距離を取りたいし、受け取りの流れなど、配送業者に違うので、BroadWiMAXはどこの配送業者なんだろう?と気になりました。
結論としては、配送業者は佐川急便で、非対面での受け取りもできてコロナ対策もバッチリで、自宅以外での営業所での受け取りもできます。
- 受け取り時に「非対面」を伝えると、玄関前に置かれ、サインも不要◎
- 受け取りの日時指定、営業所で受け取りができる◎
- 佐川急便は「利用したい宅配便」トップ2に入るくらい、接客がよい◎
- 商品の受け取りの流れ
- コロナの中でも、非対面で安心して受け取る手順
- 忙しい人に向けて、日時指定、営業所受け取り、再配達をする手順
- わたしが受け取った時の、配送業者の接客態度の感想
わたしと同じような心配を持っている人は、ぜひ参考にしてくださいね〜
BroadWiMAXで使われる配送業者はどこ?注文から商品の受け取りの流れ!
BroadWiMAXの配送業者は佐川急便です。
届くまでの流れは、ネット注文→翌日までに発送される→自宅で受け取る、です。
まず、BroadWiMAXは公式サイトから注文します。
申し込み画面だと、機種は最初から最新の緑色のポケットWiFiが選ばれているからそのままにして、プランはギガ使い方放題のプランにしました。

最初から「安心サポートプラス」「My Broadサポート」の2つの有料オプションが選ばれているんですけど、本体が届いた日に電話で解約すればいいので、初期費用18,857円が無料になるので、そのままにして申し込みしました。
支払い方法はクレジットカードにしました。カードのポイントもたまるし、初期費用18,857円が無料になる条件がクレジットカードにすることだからです。
注文が完了すると、佐川急便で商品が自宅に発送されます。
送料はどこでも無料で、13時までに申し込めば当日発送で、千葉県から発送してくれます。
関東であれば、道路が混雑していなければ明日の夕方には自宅に届きます。
受け取りは本人じゃなきゃだめなんですけど、もし時間指定したかったら、ネット注文後にBroadWiMAXからすぐにメールが届くから、メールを開いて、「返信」っていうボタンを押して「◯月◯日の◯時〜◯時に届けて欲しい」って返信するだけ。
佐川で指定できる時間帯は①午前中、②12-14、③14-16、④16-18、⑤18-20、⑥19-21の6つの時間帯から選べます。
もし配達時に家にいなかったら、ポストに「不在通知」を入れておいてくれるから、不在票に書いてある電話番号に19時までに電話すれば、その日に再配達してくれます。
宅配ボックスには入れてくれないから、かならずポストをチェックしてくださいね。
受け取り時には、通常は佐川急便の人が手渡しで渡してくれるんだけど、サインして受け取りができます。
荷物はダンボール1個で両手でもてるサイズで、軽いので、一人でも受け取りができますよ。

BroadWiMAXの配送業者は非対面で受け取り可能?
コロナのことが心配で、できるだけ人と会いたくないなら、非対面で受け取りができます。
宅配便お届け時のお受け取り方法として、4月28日より非対面での運用を行っております。
佐川急便 公式 お知らせ「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(3月17日17:00更新)」
業者が届くまでに何かすることはなくて、受け取り時に、すこしだけ扉を開けて業者の人に「非対面でお願いします」って言ってください。
必ず業者から「どこに置きますか?」と聞かれるので、置いて欲しい場所を伝えてください。「玄関の前に置いておいてください」というのが無難ですかね。
非対面にするとサインはしなくてもいいので、ソーシャルディスタンスを保てて安心ですね!
>非対面で受け取りが可能!BroadWiMAX公式サイトで注文はこちら
BroadWiMAXの配送業者は置き配、営業所留めはできる?
置き配はできないんですけど、近くの営業所で受け取りができます。
ネット注文のときに指定する配送先住所は、最寄りの営業所に指定はできないんですけど、
不在票が届いたら、7日以内に、不在票に書いてある連絡先に電話して、「営業所で受け取りたい」と伝えると、荷物を営業所に置いておいてくれます。
仕事帰りなど外出先から帰ってくるときに、不在票と顔つきの本人確認書類(免許証)を持って営業所にいくと、荷物の受け取りができます。
不在票には、送り主として「BroadWiMAX」とは書いてなくて「リンクライフ」と書いてあります。リンクライフとはBroadWiMAXの会社です。ポケットWi-Fiということが分かりづらくなってるので、注意ですね。
BroadWiMAXの配送業者の接客態度は?信頼できる?
実は、佐川は「利用したい宅配便」トップ2に入ってるって、知ってましたか?

実際に佐川を使った人の感想では、「ドライバーの対応が素晴らしい」というアンケート結果が多いんです。
結局は地域やエリア、また個人によるのだと思うんですが、他の配送業者でも、当たりハズレがあるわけなので、そこまで気にすることではないかもしれません。
ただ、アンケートからみると、接客という意味では他の配送業者と比べると良いようなので、嫌な人に当たる確率が少ないのは佐川なんですよ〜!!
まとめ
どうでしたか?
BroadWiMAXの配送業者について心配だったことが、無くなっていたら嬉しいです。
さいごに、今回の記事の大事なポイントを3つにまとめると、
- 配送業者は佐川急便で、受け取り時に「非対面」を伝えると、玄関前に置かれ、サインも不要◎
- 受け取りの日時指定、営業所で受け取りができる◎
- 佐川急便は「利用したい宅配便」トップ2に入るくらい、接客がよい◎
これで受け取りまでで不安なことが無くなったと思うので、安心して申し込みができるかな、と思います!
安くて人気のBroadWiMAXで、データ使い放題で速度も速い、最高のWi-Fiを使いまくってくださいね!!!
P.S. 追記
今はコロナで人気が出てきているということもあって、端末の在庫が無くなり始めているようです。
また、初期費用と端末の無料キャンペーンがいつ終了するかは分からなくなってきているという噂もあるので、今のうちに申し込んでおくと安心です。
コメント